top of page

1月号

1月も間もなく終わりを迎えそうですが,なんとか記事を書いてます。

さて,今回は今年の抱負と自分の話です。


まずは,抱負ですが以下2つです。


・毎月記事投稿

・創作小説1本投稿


毎月記事投稿は自分との戦いだけなので割愛。

創作小説1本投稿はこのサイトを何のために作ったのかという原点回帰も含みます。昨年からの新しい環境にも少しずつ慣れていき毎日がほぼ変わらなくなっている一方でやりたいことやしたいことが沢山出てくるようになりました。それは生き甲斐として嬉しい一方で新しくやりたいことに手を回しすぎて前からやりたいと思っていたことがおろそかになっていることも増えています。その一つが創作小説です。すくなくとも週1で創作小説について考える時間を作り、書き上げたものを投稿したいという心持ちです。


今年も何卒よろしくお願いします。


話は変わり,先月号でも冒頭に触れた話になります。


自分は元々人に頼ることが凄く苦手です。さらにコミュニケーション能力も低い自覚があります。なので,自分の悩みを解決するのにネットの回答を探すことが多いのですがなかなか見つかりません。そのようなときに最近はまっていた”しいたけ占い”の作者が出版している本を見つけました。


いくつかの本のサンプルページを読んで自分の悩んでいることに一番よりそっていると思えた本をお迎えして、もやもやしていた様々なことを消化することができています。


タイトルは「みんなのしいたけ.相談室」


回答の仕方がよくある自己啓発本のように的確な感じではなく,こんな行動をしてみましょう。のようなやんわりとした回答とその悩みを他の視点から見て捉えたことを踏まえたしいたけ.さんの考え方の伝え方が自分の頑固な部分と受け入れられる部分との中間で非常に読みやすいです。


そのなかでも自分の状況とブログに関連する悩みとして,心配事が頭でいっぱいになり,自分の趣味を楽しめなくなったり,活力落ちたりしています。そういうときには関心が自分以外に移すとよいとの事でした。そこであげられていた例によれば関心が自分自身ではなく別の目的にすることで、その作業に集中するようになり心配事で不安な気持ちから切り替わるようです。

それにうってつけでもあるのが創作小説を創るためのヒント探しをすることなのではないかとも思いました。ネガティブになっているなと自覚した瞬間に創作小説で書きたいシーンの書き方や参考資料を検索するだけでもかなり一石二鳥になるのではとも考えています。


そういうわけで調べものの作業するのは隙間時間(特にネガティブになっている時)に、文章を書いたりプロットを考える時間はしっかりと確保して取り組んでみます。




 
 
 

最新記事

すべて表示
5月号

※推しの力をお借りして何とか記事を書く回です。 今月中は初旬から現在まで風邪をこじらせ体調不良、加えて下旬からの睡眠不足が続き、なかなかパソコンに手が伸びず、気がつけばバタバタと書く事になりました…orz この記事内で書く推しはポケモンです。...

 
 
 
4月号

ツイートにてお知らせしたとおり,今回は映画感想回です。 映画は以下3つ ・劇場版『名探偵コナン 100万ドルの五稜郭(みちしるべ)』 ・『クラユカバ』 ・『クラメルカガリ』 以下,ネタバレ注意! 是非見に行ってほしいと思って感想を書いたのですが想定以上に感想が浅くなりました...

 
 
 
3月号

色々前略 まずは,目次から ・MAD LAT DEAD を楽しんでいる話 ・邦画を楽しんでいる話 ・今月のショートショート 以上3つでお送りします。 ・MAD LAT DEAD を楽しんでいる話 MAD LAT DEAD...

 
 
 

コメント


記事: Blog2 Post

アフェルト創作物保管所

©2021 by アフェルト創作物保管所Wix.com で作成されました。

bottom of page