top of page

3月号

執筆者の写真: アフェルトアフェルト

更新日:2024年3月23日

色々前略


まずは,目次から

・MAD LAT DEAD を楽しんでいる話

・邦画を楽しんでいる話

・今月のショートショート


以上3つでお送りします。


 

・MAD LAT DEAD を楽しんでいる話

MAD LAT DEAD をついにお迎えしまして,現在悪戦苦闘しつつめっちゃ楽しんでいます。登場キャラクターがどれも素敵で,イラストもポップ(※主観)で目の保養になっています。なにより,本作の最大の魅力であるBGMサウンドとの音ハメが決まった時の爽快感が好きです。途中までしかやっていない時点での感想ですが,ストーリーはシンプルながらステージまでの導入もテンポが良いので期間を空けずにゲームを進めそうですね。

ゲーム好きだけでなく,人外好きの方やダークな世界観,ポップミュージックが好きな方も是非検討してほしいです。


・邦画を楽しんでいる話

邦画(主にミステリー・サスペンス)にハマっています。また,推し俳優さんもできて,その方の出演作品を見ていたら気になる脚本家・プロデューサーもでてきたので,その人達がどのようにして物語をつくるのかなど文献の読み漁るのにもハマっています。

また,そうしてドラマそのものにもハマることもあり,様々な話を見聞きしていくうちに邦画のドラマも創作活動だと思えるようになりました。

例えば,与えられた設定に対して役者がその人物をどのような台詞を言うのか(≒解釈をしたか)を検討し,台本にない演技を加えることがあるそうです。そうして解釈した過程を知ることで,キャラクターの新たな解釈や物語のアイデアの参考にしています。


そういう意味でも暫くはインプットが続く予感がしています。


・今月のショートショート

最後に今月分のショートショートをこちらに添付して締めにします。


生活に欠かせない本

教科書、ルールブック、学習用の参考書など、様々なものがある。ただし、生活に欠かせない本は多くの使用者にとって扱いやすく読みやすくあるため、最低限のみしか書かれていない場合がある。そういった場合は新たに別の種類の本を入手する必要がある。

そのデメリットを常々嫌っていた私は、それが払拭できる本の発売告知をSNSで確認すると急いで該当ページを開いた。まず”超高度な技術でついに実現!知りたい事は念じればなんでも分かる!”という文句が飛び込んできた。検索機能となんら変わらないではないかと残念に思った。大手出版社から発売された多くの本の情報の中から有用な情報を自動でピックアップしてくれるそうだ。なるほど、インターネットの嘘かまことか分からないものよりよっぽど信頼できる。また、紙の本でできているため、目に優しく、電気代や通信料も要らないため節約になると謳っている。確かに、一理ある。購入の検討すべく値段のページまでスクロールした。確認すれば、売り文句と本末転倒じゃないかと思わずにいられないほど高額だった。月給二桁の私では到底及ばない額だったため、そっとページを閉じたのだった。



閲覧数:2回0件のコメント

最新記事

すべて表示

5月号

※推しの力をお借りして何とか記事を書く回です。 今月中は初旬から現在まで風邪をこじらせ体調不良、加えて下旬からの睡眠不足が続き、なかなかパソコンに手が伸びず、気がつけばバタバタと書く事になりました…orz この記事内で書く推しはポケモンです。...

4月号

ツイートにてお知らせしたとおり,今回は映画感想回です。 映画は以下3つ ・劇場版『名探偵コナン 100万ドルの五稜郭(みちしるべ)』 ・『クラユカバ』 ・『クラメルカガリ』 以下,ネタバレ注意! 是非見に行ってほしいと思って感想を書いたのですが想定以上に感想が浅くなりました...

2月号

今月は某ドラマから気になっているプロデューサーが手掛けるヒューマンドラマを見漁ったり,ノベルの創作関連の本を読むなどインプットを今までより積極的に行うようにしています。おかげさまで,文章を書く意欲が湧いてきているのを感じています。目標は来月からの本格着手。頑張ります。...

Comments


記事: Blog2 Post

アフェルト創作物保管所

©2021 by アフェルト創作物保管所Wix.com で作成されました。

bottom of page